皆さんがお金を払って「英語を学びたい」と思う理由は何ですか?
たとえば「会社に海外出張を命じられたけど、ビジネス英会話に自信がない」とか「留学したいんだけど、英語が片言なのであちらの生活が不安」など、切羽詰まった状況。
ほかには「英語スキルをアップさせて収入を増やす!」「外国人のセレブと結婚して玉の輿を狙う(逆玉も)!」的な「欲望系」のモチベーションだってありますよね。
もちろん独学でも英語は普通に学べます。
無料のラジオ・テレビ英会話でも十分ですし、安い価格のオンライン英会話でも目的は果たせます。
ただ「短期間」で「集中して」成果を上げたい(なければいけない)のであれば、プロの外国人講師による英会話レッスン一択ですよ。
その理由は何か?
英会話スクールを勧める理由
「人にものを教える」というのは簡単なようで意外に難しいです。
とくに語学教育は語彙や発音、人間心理、背景の歴史など広い知識が要求されるので、ある程度の専門的な素養が必須なんですね(外語大卒の私が自信をもって言えます)
きちんとした英会話スクールだと、そうした専門課程を通過した講師を雇っていますし、講師のレベルも高いです。
スクール全体でも英会話を学ぶこちらの要望や目的をしっかり伝えて、それに合ったレッスンをアレンジしてもらうことができます。
受講者側もお金が高額な分、授業へのモチベーションだったり、レッスンへの姿勢にも本気になるのも大きい。
それが英会話スクールを勧める大きな理由です。
英会話スクール選びで失敗しないためのコツ
ただスクール選びは当たりはずれも大きく、失敗した時の経済的・時間的なロスや精神的なダメージはバカになりませんよね。
そういうときは「世の中に名が知れている」「運営年数が長い」「一般のレビューの評判が比較的に良い」サービスを選ぶと失敗は少なく済みます。(比較的というのがポイントです。100%支持だとサクラレビューの恐れあり。6割程度の支持があればベストです)
さらに「無料体験」サービスがついていると、ネット情報だけでは分かりにくい具体的なサービス内容を確認することができるから安心。
そんなおすすめのスクールを以下に3つ紹介してみましたので、ぜひ英会話スクール選びの参考にしてくだされ!
ベルリッツ
アメリカで1878年に創業した老舗の語学スクールです。
日本国内では60校があり、千名以上の外国人講師を抱えています。
ベルリッツの最大の特徴は「ビジネス英語」に強い英会話スクールだということ。
そのため受講生はビジネスパーソンがメインになり、授業の内容もハイレベルなものになっています。
「質問⇒反応⇒質問」を繰り返して、まとまった英文を話す訓練が代表的です。
レビューによれば「講師によって授業の内容が異なる」ということで、テキスト通りに進める講師もいれば、フリートークに近いスタイルで進める講師もいるという感じでしょうか。
そのため、事前に話す内容をまとめたり、用意しておくと良いかも知れません。
また講師がその都度に変わるというのも、英語力の幅を鍛えるのに向いていると感じます。
講師の国籍は様々なので、それぞれの国の特徴に応じた英語を学べるのも、海外での顧客や交渉相手との対応力アップに役立つと思いますね。
こちらはよりビジネス英語寄りのスクールになりますので、ビジネスパーソンの英語力の充実に向いています。
バークレーと同様に料金もまとまった額になりますので、こちらも一度無料体験でレッスンが自分に合うかどうかを体感して見たり、レッスンについての疑問をスタッフに質問してみることをおすすめします。
【メリット】
・ビジネス英語のスキルアップに集中できる
・リスニング力の向上
・スクールが多いので最寄りの場所を選べる
・オンラインコースも取れる
【デメリット】
・英語の基礎がないとキツい(ビジネスコースの場合)
・フレンドリーさは少ない(ビジネスコースの場合)
【料金の目安】
・約19万円~50万円(各種コースを含む/入会金は33,000円・教材費は別途)
【向いている人】
・ビジネス英語を学びたい人
・会社の命令で英語を学ぶ必要がある人
・近場で英会話スクールを探している人(店舗が多い)
・英会話スクールが運営しているオンラインレッスンを受講したい人
バークレーハウス語学センター
東京の市ヶ谷にある創業が1973年の老舗英会話スクールです。
アメリカのカリフォルニア大学バークレー校の教授が編み出した教授法を日本で展開するために作られた英会話スクールのため、本格的なレッスン内容が期待できます。
英語以外にも40か国以上の言語や、様々な英語資格にも対応。
短期間の集中講座もあって、多忙な社会人の英語ブラッシュアップには非常に向いていると思います。
講師の質の担保も確かで、様々なチェックポイントを精査した結果で雇用しています。
国際ビジネスに必要なマナーや知識を学べるので、英語だけでないビジネスパーソンとしての素養を高めることができるのが、他の英会話スクールにない魅力ですね。
実際に体験したレビュアーの意見を見ていると、レッスンの最初に「質問⇒反応⇒質問⇒反応」を繰り返して「会話の継続を重視する」スタイルを打ち出していることが分かります。
英語だけでないコミュニケーション全般のレッスンも兼ねているという感じです。
本格的にしっかり英会話を学びたい人に向いていますよ。
【メリット】
・講師の質が高い
・英語力の底上げになる
・コミュ力のアップが期待できる
・国際ビジネスのスキルも学べる
・一回のレッスンが55分と充実している
【デメリット】
・スクールが一校しかない(市ヶ谷のみ)
・レッスン料が高い
【料金の目安】
・88,000円~680,000円(各種コースを含む/1年単位/入会金は2万円・教材費は別途)
【向いてる人】
・ビジネスパーソン
・留学のために英語力を上げたい人
・本格的に英語を学びたい人
ECC外語学院【初心者向け】
全国展開する大手の英会話スクールです。
おそらく日本でもっとも有名な英会話スクールではないでしょうか?
上記の2校に比べると「初心者向き」になりますが、コース内容が豊富なのでビジネス目的でも選べます。
レッスンは一回60分~100分と充実しており、その中身も「リスニング・シャドーイング・リピーティング・スピーキング」と英会話に必要な要素を一つのレッスンで完結させる内容になっています。
講師はバイリンガルからネイティブ外国人まで在籍、きちんと審査を経た講師ばかりなので、受講生のレベルに合わせたレッスンを展開できるのが強みですね。
グループレッスン、小人数レッスン、マンツーマンがあり、英会話スクールに必要とされる要素を全て盛り合わせた「オールマイティな英会話スクール」といえます。
レビュアーの満足度もほどほどに高く(特別な低評価が少ない)、選んで失敗することの少ないスクールという印象を受けました。
マイナス点はレッスンの回数が少な目、ということでしょうか?
多くのコース週に1,2回となっていて、そのため一回のレッスンの時間が長いというのもあります。
逆に言えば、学生の頃に通っていた「塾」の感覚で学べるということかもしれませんね。
なので、英会話スクールが初めてだけど、どこが良い?という場合は、まずはここを最初に選べば失敗はしないだろうなと思います。
まずは無料体験で体感してみることをおすすめします。
【メリット】
・初めての英会話スクール選びに最適
・カウンセラーやサポートが充実している
・レッスン時間が長い
・校舎が多いので、地元でも通いやすい
【デメリット】
・週に1回か2回しかレッスンがない
・予約制なので、込み合うことがある
・予習や復習が必要
【料金の目安】
・(日常英会話・月額)13,323円~
・(ビジネス英会話)87,656円~
・入会金は2,2000円・教材費は別途
【向いている人】
・英会話の初心者
・初めて英会話スクールに通う人
・楽しく英会話を学びたい人
まとめ
私は基本英語は独学で学ぶことをポリシーとしてきましたが、いくつかのレッスンを受けて見ると、やっぱり自分に足りない部分を客観的に見てもらうのは大切だなと思いました。
その意味で今回紹介したようなスクールは意味があると思いますし、いくつかは全くの初心者にとっては最初のとっかかりに向いているなと感じました。
世界のビジネス環境はまだまだ英語が非常に強いので、学んでおいて損はないですし、レベルを上げると収入のアップにつながります。
飽和していく日本国内の市場から海外に目を向けたほうがビジネスチャンスも広がって、儲ける可能性も広がりますからね。
会社員だと業務で海外に赴任しないといけない場合は英語は必須なので、短期間で覚えるにはオンライン英会話やスクールの短期集中学習は効果があると思いますよ。
今回取り上げたサービスはどれも有名どころなので、どれを選んでも失敗は少ないと思います。
無料体験もついていますので、レッスン内容がご自身に合うかどうかを確認してみてください。
ぜひ「使える」英語力アップに役立ててくださいまし!
紹介したサービス
-
-
忙しい30代以上の社会人におすすめの英語勉強法
続きを見る
-
-
独学で初級~中級レベルの英会話力を身につける方法
続きを見る